今の部屋のゴミ屋敷レベルは意外と高いかも…。各レベルの特徴や清掃の対策をご紹介。費用相場や放置するとヤバい理由とは。

ゴミ屋敷清掃

今回はゴミ屋敷をレベル別に紹介します。

身内やご自身がどのレベルのゴミ屋敷に住んでいるか、確認してみましょう。

また、各レベルの対処法もまとめています。

ゴミ屋敷を脱却したいと思う方や、このまま放置するとヤバいと思った方に少しでも参考になれば幸いです。

ゴミ屋敷のレベル

ゴミ屋敷のレベルを5段階に分けることができます。

  1. ゴミが床に散らかっている
  2. 部屋の床がゴミで埋もれている
  3. ゴミが積みあがっており、腰より上を超えている
  4. 害虫や悪臭が発生している
  5. ゴミが家の外にあふれている

それぞれのレベルのがどんな状態か解説します。

1.ゴミが床に散らかっている

部屋にゴミが散らかっている状態がレベル1に該当します。

床に足の踏み場は残されています。

衣類や空き缶などが放置されており、一言でいうと汚部屋の状態です。

2.部屋の床がゴミで埋もれている

床がゴミで埋め尽くされており、見えない状況がレベル2に該当します。

ゴミを踏んで移動している状態でしたら、すぐに片付けを行いましょう。

レベル2の状態が自力で清掃できる最終ラインです。

これ以上、状況が深刻になるとゴミの量の膨大さに自力で片付けするやる気がでなくなりがちです。

また、深刻化すると火災や害虫が発生するリスクもあります。

3.害虫や悪臭が発生している

部屋にあった食べ残しやゴミから悪臭が発生したり、ハエやゴキブリなどの害虫が発生したりしている状況がレベル3に該当します。

ゴキブリやハエは病原菌を持っている可能性があります。

病原菌や悪臭によって、入居者は体調不良を引き起こします。

発生した害虫は近隣住民に被害を及ぼすことがあり、トラブルの原因となってしまいます。

4.ゴミが積みあがっており、腰より上を超えている

ゴミにゴミを重ねて、腰の高さを超えるほどゴミがあふれている状態がレベル4に該当します。

この状態になると完全に入居者は片付ける気力はなくなってしまいます。

害虫や悪臭による健康被害や近隣トラブル、火災が発生する確率が非常に高く危険な状態です。

強制退去が命じられることも…。

5.ゴミが家の外にあふれている

部屋の中では留まらず、外にまでゴミがあふれている状態がレベル5に該当します。

近隣住民だけでなく、通行人にも迷惑をかけてしまうことも…。

行政代執行される可能性もあるので、一刻も早くゴミ屋敷清掃業者に依頼して、片付けしてもらうようにしましょう。

行政代執行が実施されると100万円以上の費用を負担することに…。

詳しくは下記の記事に行政代執行についてまとめてありますのでご確認ください。

参考:ゴミ屋敷を放置すると最終的には行政代執行に…。100万円を超える費用を請求される…?対処法と事例をご紹介。

各レベルの解決方法

ここまで各レベルのゴミ屋敷の状態について解説しました。

身内やご自身が、どのレベルにいるか、理解できたかと思います。

ではここから各レベルのゴミ屋敷の解決法を解説します。

レベル1,2の方の対処

結論、自力で清掃しましょう。

ですが、体力や時間がない方やハウスクリーニング業者やゴミ屋敷業者を利用することをおすすめします。

時間さえ確保できれば、自力で清掃できる範囲です。

自力で清掃できる手順を解説します。

下記の手順で清掃するとスムーズです。ぜひ参考にしてください

  1. 道具を準備する
  2. 害虫駆除
  3. ゴミを分別し処分する
  4. 残ったものを仕分ける
  5. ゴミを搬出する
  6. 床などの清掃をする
  7. 清掃後、収納する

1.道具を準備する

まず、以下にまとめたものは準備するようにしましょう。

  • 害虫駆除剤・蚊取り線香
  • 大きいサイズのゴミ袋(100枚以上)
  • 手袋やマスク
  • 掃除用具(掃除機やブラシ、モップなど)
  • ゴミを積める車両

また、1日の作業量を決めて無理なく清掃する計画を立てることもおすすめです。

作業を効率的に進めるために進めることができます。

ごみ処理センターの日程は確認して

ゴミを処理する際に50袋以上のゴミをお近くのゴミ捨て場に置くと近隣の迷惑になります。

ですので、自治体のごみ処理センターに車やトラックで運び持ち込むようにしましょう。

自治体によってゴミ処理センターが空いている日付やルールが異なります。

必ず確認したうえで持ち込むようにしましょう。

2.害虫駆除

掃除を始める前に、バルサンやアースレッドなどの燻煙タイプの殺虫剤を撒いておきましょう。

ゴミが大量にある場所は、害虫の隠れ家として最高です。まだ発見していないだけで隠れている可能性もあります。

ゴキブリやハエなど目に見える害虫だけでなく、ノミやダニなど幅広く対応できるものがおすすめです。

害虫駆除スプレーを常に近くにおいて作業すると、作業中に発生したときも対処できます。

3.ゴミを分別し処分する

ペットボトルや缶など、明らかにゴミと分かるものはゴミ袋にいれましょう。

必ず分別したうえでゴミ袋に入れてください。

なかには大切なものや、使うかどうか分からないものが出てくると思います。

それらは、「大切なもの」「保留(使うかどうか分からないもの)」の箱を用意し、入れていきましょう。

4.残ったものを仕分ける

ゴミ袋に入れる作業が終わったら、保留の箱で残すものと、捨てるものを仕分けていきましょう。

残すか捨てるか判断が付かない場合は、「最後にいつ使ったか」で判断するのがおすすめです。

1年以内に使ったことがあるものは残しておきましょう。また使う場面が訪れるかもしれません。

逆に1年以上使っていない場合は、次に使う機会がほとんどないので、捨てても問題ないことがほとんどです。

5.ゴミを搬出する

仕訳が完了したら、ゴミを搬出し処分しましょう。

前述していますが、必ず自治体のルールを守ったうえで処分してください。

6.床などの掃除をする

ゴミを処分したら汚れが溜まっていますので、清掃しましょう。

とくに消臭や除菌は念入りに行ってください。

せっかく綺麗にしたのに、悪臭が残っているとゴキブリやハエなどの害虫を寄せ付けてしまいます。

7.清掃後、収納する

清掃したら、ものの位置を決めて収納するようにしましょう。

再びゴミ屋敷にならないように防止するためです。

レベル3~5の方

結論、できるだけ早くゴミ屋敷清掃業者に依頼しましょう。

レベル3以降になると、個人の力では途中で挫折してしまうほどのゴミの量です。

ですので、お金をかけてでも業者に依頼したほうが、時間もかからず、綺麗になります。

急がないといけない理由

ゴミ屋敷清掃はできるだけ早く依頼した方がよいです。

理由は、放置すればするほど深刻化し、ゴミ屋敷清掃の費用が高額になるからです。

また、前述したように火災になるリスクや健康被害を及ぼすリスクも高くなります。

放置すると悪影響しかないのですぐに依頼しましょう。

費用相場

ゴミ屋敷清掃の費用相場についてまとめました。

参考になれば幸いです。

1K/1R ¥30,000~¥100,000
1DK ¥50,000~¥150,000
1DK ¥80,000~¥300,000
2LDK ¥130,000~¥400,000
3LDK ¥180,000~¥500,000

一般的に間取りが広くなるにつれて料金が上がっていきます。

掲載した料金はあくまで相場です。部屋の状況や追加オプションをすることによって料金は変動しますのでご注意ください。

まとめ

今回はゴミ屋敷の状態をレベル別で紹介しました。

また、各レベルの対処法や業者に依頼した時の費用相場も解説しました。

何度も記載しておりますが、放置するのが最も危険です。

部屋が少しでも汚いと思った方は清掃したり、業者を利用したりしましょう。

タイトルとURLをコピーしました